最近エアガンにハマっている、ひまわりですが昼間にエアガン持って人目を気にせずに撃ちまくると、通行人からは間違いなくキチガイと思われますね。今回は夜間の人がほとんど通らない山奥に向かいエアガンで撃ちまくってみました。(バイオBB弾使用)
周辺には外灯が無い暗闇で、数分で目が慣れてきますが視界はとても悪いです。
そこで役立つ商品が戦術懐中電灯。
エアガンに取り付け可能出来る、戦術懐中電灯を室内で使用したら、とんでもない明るさのLEDライトのに驚きました。
ですので、辺り一面真っ暗な場所ではどれくらい明るい戦術懐中電灯なのか、実際の性能を紹介します。

エアガンに取り付けられる懐中電灯で、サバイバルゲームで相手の顔に照らして、攻撃不能にしたり、敵を追跡する時に役立つ商品です。
キャンプ・夜釣り・車の整備等にも使用できます。
又、自転車に取り付ける等、使用方法はアイディア次第でお宝になるかも知れませんね。

20㎜レイル対応のマウントに、六角レンチでネジ緩めて、操作しやすい場所に取り付ける。

ライフル等、銃身が長いと左手で持てるようになる延長コードみたいなもので、ON/OFFの切り替えと、押してる時のみ点灯するので、状況により使い分ける事が出来ます。

こちらは親指で、押すと点灯、もう一度押すと消灯します。

この戦術懐中電灯は、20㎜レイル対応のマウント・スイッチのセットですので、かなりのお得かと思います。
私が愛用してる戦術懐中電灯です。
ハンドガン 【アルバートWモデル 01P】


サブマシンガン 【スコーピオン モッドM】

次世代電動ガンライフル 【CQB-R】

車のライトを点灯した視界はこちら。

ハンドガン 【M92F ベレッタ】

サブマシンガン 【スコーピオン モッドM】

次世代電動ガンライフル 【CQB-R】

ハンドガン 【アルバートWモデル 01P】

戦術懐中電灯で照らされた人の視界はどうなるのか?

約10m先から照らされるとこんな感じです。

約2時間は明るいですが、徐々に暗くなってきますので、明るさを維持するには充電式を強くお勧めします。
量販店・カメラ屋さんで、充電式でない電池も売られてます。量販店・カメラや屋さんは営業時間が限られてるので、電池切れになったら困りますね。コンビニでは売られてませんので、充電式の電池CR123Aと専用アダプターのセットで購入をお勧めします。
まとめ
虫が苦手な人は無理しないように。
夏季は蚊、ヒル、また懐中電灯や明るい場所に蛾が寄って来ますので虫よけスプレー・蚊取り線香が必須。
暗闇では、ちょっとした段差で転びそうになったり危険が多いので、早朝や明るい時間帯が望ましい。
人が居ない安心感と暗闇のスリルを求めるなら有かも知れませんが、獣が現れる恐れもあり。
戦術懐中電灯は、正面の近距離なら物凄い明るで照らせる優秀品。
外灯が無い場所で使用する戦術懐中電灯は、周りは明るくないのでランタンがあると助かります。

こちらのランタンには上下にフックが付いてます。エアガンにカメラ取付・玉補充・ガス注入が簡単になります。
最後の伝言
これからエアガンを購入しようと考えてる方は初心者におすすめ Amazon 楽店市場で買えちゃう 東京マルイの エアガン ・次世代電動ガンの紹介を参考にしてみてください。